本日は、ロシアより、愛をこめて、
コロラトゥーラ・ソプラノのオルガ・ペレチャッコ"Olga Peretyatko"のご紹介です。
たまたま、海外のとあるオペラブログ紹介サイトで、ネトレプ子さんに飽きたあなたへと題して
紹介されていたのが、オルガ・ペレチャッコ"Olga Peretyatko"さんだったのです。
ネトレプ子さん好きの管理人にとって、それはちょっと、お二人に失礼じゃないのと思いつつ、
興味を抱き、情報収集してみたところ、
彼女はとってもキュートで、明るくて、もしかすると、
今後、ネトレプ子さんの後継者となりうる逸材になるのではないかと、
素人ながら、そう直感し、これはみなさまに、知っていただきたいと思った次第であります\(^o^)/
彼女はまだまだオペラの世界では駆け出し中で、あまり情報がないのですが、
次世代を担うRussian Divaとなりますように、えー、オルガ・ペレチャッコさん、
愛称ペレチャッ子さんのますますのご発展を願いつつ、ご紹介させていただきます\(^o^)/
オルガ・ペレチャッコさんのホームページには、
彼女の素敵な写真がいっぱいです。ぜひご一読ください(^O^)
http://www.olgaperetyatko.com/オルガ・ペレチャッコさんのプロモーション動画
オルガ・ペレチャッコさんのインタビュー動画その1
オルガ・ペレチャッコさんのインタビュー動画その2
ベルリン、ハンブルクとドイツ生活が長いそうで、ドイツ語があまりに流暢でびっくり(^O^)かっこいいです
ランメルモールのルチアにも挑戦してます\(^o^)/
2011年イタリアのパレルモ公演、画質音質よろしくありませんが、
ペレチャッ子さんのルチア、しっかりと力強く歌いあげられて、ブラーヴァでございます。
ネトレプ子さんのルチアと聴き比べてみるとどうでしょうか\(^o^)/
こちらはメトロポリタン・オペラの映像技術を結集した動画ですので、
単純比較はできませんが、ペレチャッ子さんの歌声は、ネトレプ子さんのそれと遜色ないんじゃないでしょうか(*´∀`*)
オペレッタ”こうもり”Mein Herr Marquis. Adele from "Die Fledermaus"
かいらしすぎです(*´∀`*)
モーツァルト
- 関連記事
-
スポンサーサイト