本日は、ロシアより、愛をこめて、
コロラトゥーラ・ソプラノのオルガ・ペレチャッコ"Olga Peretyatko"のご紹介です。
たまたま、海外のとあるオペラブログ紹介サイトで、ネトレプ子さんに飽きたあなたへと題して
紹介されていたのが、オルガ・ペレチャッコ"Olga Peretyatko"さんだったのです。
ネトレプ子さん好きの管理人にとって、それはちょっと、お二人に失礼じゃないのと思いつつ、
興味を抱き、情報収集してみたところ、
彼女はとってもキュートで、明るくて、もしかすると、
今後、ネトレプ子さんの後継者となりうる逸材になるのではないかと、
素人ながら、そう直感し、これはみなさまに、知っていただきたいと思った次第であります\(^o^)/
彼女はまだまだオペラの世界では駆け出し中で、あまり情報がないのですが、
次世代を担うRussian Divaとなりますように、えー、オルガ・ペレチャッコさん、
愛称ペレチャッ子さんのますますのご発展を願いつつ、ご紹介させていただきます\(^o^)/
オルガ・ペレチャッコさんのホームページには、
彼女の素敵な写真がいっぱいです。ぜひご一読ください(^O^)
http://www.olgaperetyatko.com/オルガ・ペレチャッコさんのプロモーション動画
オルガ・ペレチャッコさんのインタビュー動画その1
オルガ・ペレチャッコさんのインタビュー動画その2
ベルリン、ハンブルクとドイツ生活が長いそうで、ドイツ語があまりに流暢でびっくり(^O^)かっこいいです
ランメルモールのルチアにも挑戦してます\(^o^)/
2011年イタリアのパレルモ公演、画質音質よろしくありませんが、
ペレチャッ子さんのルチア、しっかりと力強く歌いあげられて、ブラーヴァでございます。
ネトレプ子さんのルチアと聴き比べてみるとどうでしょうか\(^o^)/
こちらはメトロポリタン・オペラの映像技術を結集した動画ですので、
単純比較はできませんが、ペレチャッ子さんの歌声は、ネトレプ子さんのそれと遜色ないんじゃないでしょうか(*´∀`*)
オペレッタ”こうもり”Mein Herr Marquis. Adele from "Die Fledermaus"
かいらしすぎです(*´∀`*)
モーツァルト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント一覧
お久しぶりー
綺麗な声ですね!それに歌ってる時の方がずっと美人

なんて アレコレ言えるのは素人の特権。アラーキー様には悪いけど ネトレプ子さんの声よりは明るくて好みかも

(存在感や行くわよ!オーラとは別に) この人のルサルカ見てみたいですね
Commented by: グレッチェン 2011年12月17日 11時15分30秒 URL
コメント編集
これはこれは、グレッチェンさま(^O^)
たいへん、ご無沙汰しておりました。
いいネタがありませんでして、
築地まで仕入れに行っておりました\(^o^)/
わても、ネトレプ子さんより、ペレチャッ子さんの方が、スカっとしてて聴きやすいわぁと思います\(^o^)/
ネトレプ子さんに飽きたわけちゃうんですが、
ネト様は、身も心も、貫禄たっぷりに、歌姫に、女王様になりつつあらしゃりますんで、
そういう点で、まだまだこれからのペレチャッ子さんが、とってもフレッシュで、輝いて見えるんですわ(^O^)
いつの日かネトレプ子さんとペレチャッ子さんが共演できるといいですねぇ\(^o^)/
Commented by: 管理人でございます\(^o^)/ 2011年12月17日 20時21分43秒 URL
コメント編集
ペレチャッ子さん、いいわね~っ!!
軽やかで・・・まだお若いからだろうけれど、
これからが楽しみな逸材かもっ!!
グレッチェンさまのおっしゃるように、ルサルカ似合いそう。
美人さんっていいわね~。
なにやっても舞台映えする・・・うらやましいわ~。
ワタクシは最近メゾに興味が出てきて、
色っぽい悪女や魔女系を歌ってみたくって~。
そのまえに、コンコーネならなくちゃ~っ(笑)
Commented by: 眠れぬ森のお姫さま 2011年12月17日 20時59分25秒 URL
コメント編集
お姫様、いらっさいませ(*´∀`*)
ルサルカですか!!!
グレッチェンさんとお姫さん、
お二人が推奨する、ルサルカって、
どんな曲、演目なのか(´・ω・`)
気になって、気になって、夜も眠れなくなりそうなんで、これを調べることが今日の宿題ですわ(*´∀`*)
Commented by: 管理人でおます\(^o^)/ 2011年12月18日 00時45分16秒 URL
コメント編集
Commented by: 眠れぬ森のお姫さま 2011年12月18日 14時20分59秒 URL
コメント編集
こりゃどうも、ご丁寧に、お姫様(*^_^*)
ルサルカ教えていただきありがとうございます、
ようようわかりました(^o^)
サラ・ブライトマンのLa Lunaでわかりました(^^)v
よろしいですな\(^o^)/
神秘的ですな\(^o^)/
朝もやの湖の畔の雰囲気ですな\(^o^)/
わての記事ですが、
ちょこちょこ、誤字脱字とか見つけたら、
恥ずかしいんでな、そういう時は記事を書きなおしたりしてますよってにな(^o^)
それと、ええ動画を見つけたら、その都度追加してますんで、また、時々覗いたってもろたらうれしいですわ\(^o^)/
これからもご贔屓によろしくお願いします(^o^)
Commented by: 気分はクリスマスの管理人でんねん(*^_^*) 2011年12月18日 22時28分48秒 URL
コメント編集
ペレチャッコさん_聴いてきました
初めまして。
オルガ・ペレチャッコで検索して、ここを見つけました。
14日にウィーン国立歌劇場で、リゴレットのジルダを聴いてきました。
この舞台がシュタッツオーパーデビューで、公爵を好きになってしまったうぶな女性を、本当に可愛らしく、そして並み居る男声を堂々一人で太刀打つ姿が頼もしかったです。これからが楽しみです。
Commented by:
プイイ 2013年04月29日 14時16分38秒 URL
コメント編集
プイイさま(*^^*)
ようこそ\(^o^)/いらっしゃいました(*^^*)
ペレチャッコさんがご縁となり、見つけていただき、また、ご丁寧なお言葉を賜り、うれしいです(^人^)ありがとうございます(^○^)
ウィーンでオペラ観賞、ステキです(*´∇`)
ペレチャッコさん、貫禄たぷり、骨太さが魅力ですよね(^-^)
これからも、ペレチャッコさんの活躍をじゃんじゃん紹介しますので、よろしくお願いいたします(^-^)
Commented by: ペレチャッ子さんファンの管理人でございます(*^^*) 2013年04月29日 19時57分09秒 URL
コメント編集
素晴らしいブログです。
オルガ・ペレチャッコで検索して初めて貴ブログを知りました。
これからもこのブログで勉強させて貰います。
よろしくお願いします。
Commented by:
銀のばら 2017年02月15日 06時46分51秒
URL コメント編集
銀のばら様
はじめまして!
こちらこそ、ありがとうございます。
rosen88kavalier様のチャンネルは、
以前より拝見、拝聴させていただいており、
場面の選び方、選曲、とってもすてきです!
と思っておりました。大先輩です!
弊ブログでも、rosen様がyoutubeにあぷしていただいた
名場面をたくさんおかりしております。
ありがとうございます。
著名なrosen様にコメント頂戴して光栄です!
最近、仕事と子育て忙しく更新できておりませんが、
今後とも御贔屓に宜しくお願い致します。
管理人
Commented by: 管理人 2017年02月15日 12時31分06秒 URL
コメント編集
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Commented by: 2017年02月15日 15時59分44秒
コメント編集
コメントを投稿する